22,000円以上お買い上げ送料無料 [国内発送]

NEUE Nʼs CHARDONNAY 2021

¥3,300
単位:百万円
per 
(税込)
液体から⾹る果実感のボリューム。そして飲み⼝中庸から来るバレンシアオレンジ⾹の味わい。⼝に広がるジューシーさ。果⽪漬け込みの味わいから⽣まれる「出汁感」東北のシャルドネのひとつを表現したワイン。

ワイナリーコメント

⼭形県上⼭で最⾼の状態のシャルドネを栽培している「N ⽒」のシャルドネで作りました。シャルドネの梗は醸しの時には「⻘臭み」の原因になるため除梗破砕し、2⽇に⼀回だけの「櫂⼊れ」を⾏い⾃然発酵40⽇間醸し、その後搾汁し、瓶詰めしました。
シャルドネの瑞々しい製法から程遠いトップアロマを変化させた醸し仕込み40⽇間の威⼒を感じて欲しくて、名前の「Neue=ノイエ」は新しいと⾔う意味だが、新酒と⾔う意味ではなく古い製法なのに新しい試みと⾔う意味と「新舞踊」ならぬ「新・⽇本シャルドネ」と⾔う意味でつけました。
2021年産のこのワインは前年ヴィンテージより、揮発酸がトップに⾹ますが、しばらくスワリングしていくと解放され、液体から⾹る果実感のボリュームが漂います。そして飲み⼝中庸から来るバレンシアオレンジ⾹の味わい。⼝に広がるジューシーさは酢豚の酢にも合うし、シンプルにカルボナーラなどの卵料理にも合う。デラウエアのオレンジに限らず、このシャルドネのオレンジも、果⽪漬け込みの味わいから⽣まれる「出汁感」が、充実した飲み⼝を⽀えており、東北のシャルドネの、あるひとつの表現法だと思っています。
是⾮、⾷と合う「醸しシャルドネ」をお楽しみ下さい。

Yellow Magic Winery

YellowMagicWineryは2019年にデラウェアの聖地、山形県南陽市赤湯に設立されたワイナリーです。



代表の岩谷さんは「滋賀ヒトミワイナリー」そして「大阪島之内フジマル醸造」での醸造経験を経て、自身の集大成として、この地を選びました。 独学でにごりワインや日本に既にあるぶどう品種を使うなど、醸造方法を探り、独自の進化を遂げてきた岩谷さんは、早くからデラウエアのオレンジワインを造りはじめた先駆者の1人です。近年では全てのぶどうを山形県産に切り替えワイン造りをされています。



YellowMagicWineryとは日本語で「黄色魔術醸造所」。アジア、そして日本人の感性に響く、この地に生まれてよかったと感じられる「日本ワイン」をコンセプトとされています。 また、岩谷さんはワイン名などからもわかるように無類の音楽好きで、事務所にシーケンサーがあったり、収穫時にテクノをかけたりすることも。 長年の経験から成る醸造スタイルは若手醸造家に影響を与え続けています。


詳細情報

醸造家
YELLOW MAGIC WINERY
Wine
NEUE Nʼs CHARDONNAY 2021
Type
Orange(オレンジ)
Vintage
2021
Grapes
Chardonnay100%
Alcohol
11%
Grapes grower
N氏
Area
Kaminoyama,Yamagata
Technical
SO2 Free, Wild Yeast,Skin Contact

Recently Viewed

利用状況