今年はさらに「弾けるトロピカルフルーツ!」という印象のゲンキ。パッションフルーツやマンゴー、スターフルーツといった南国フルーツを思わせる爽やかな酸味、そして旨味があります。
ワイナリーコメント
ネオマスカットとナイアガラ、両方とも香りに特徴のあるぶどうをミックスして仕込んでいます。より香りを引き出すため、マセラシオンカルボニックという嫌気性の発酵をすることで、単にフルーツフレーバーを引き出すだけでなく、より複雑な香りに仕上がります。
パッションフルーツやマンゴーのようなトロピカルなフレーバーと、すっきりとした飲み心地が特徴的なワインです。少し冷やしめの7度くらいでお召し上がりいただくと、スッキリとしたドライな印象で、酸味も心地よいですし、12度くらいまで上げてお召し上がりいただくと、はちみつのようなとろっとした感じや、特徴的な香りもより楽しんでいただけます。
それぞれのぶどうを、除こうして6日間のマセラシオンカルボニック。その後、全房のままダイレクトプレス。シンプルに10日間のジュースファーメントをした後、すぐにおり引きして、ステンレスタンクで4ヶ月間の熟成。
3月にボトリング。
Fattoria AL FIORE
Fattoria AL FIOREは、蔵王山脈の麓、宮城県川崎町に位置するワイナリーです。
「AL FIORE」は、代表の目黒さんが2002年仙台市内に開いたイタリアンレストランの名前で「一輪の花」を意味します。「AL FIORE」という言葉には、みなさんを魅了する一輪の花が、やがてタネをこぼし、いつかお花畑のように、多くの人々の幸せへと広がるようにという願いが込められています。

その年に出会うぶどうを信じて、できるだけ自然のまま、ありのままに造る。それが目黒さん達のワイン造りの姿勢です。 年間約30種類弱のワインをリリースするFattoria AL FIOREは、人を本当に幸せにする「美味しさ」とは、ぶどうに対する想いや、毎日の手作業の丁寧さから生まれるとの考えでワイン造りをされています。

詳細情報
- 醸造家
- Hirotaka Meguro
- Wine
- Genchi 2020 / ゲンキ
- Type
- White(白)
- Vintage
- 2020
- Grapes
- Neo Muscat 75% / Niagara 25%
- Alcohol
- 10%
- Grapes grower
- Masao Satoh / Adachi Farm
- Area
- Yamagata
- Technical
- No Sulphites, Additive Free, Wild Yeast, Unfiltered
- Label Design
- ito design studio