⻘デラウエアを加えることにより今までにない3つの果物のシンフォニーを表現。トップのラフランスの⾹り、中庸にリンゴの旨味、そしてフィニッシュは⻘デラウエアの綺麗な酸のキレ。アルコール度数9%ですが複雑な⾵合いが楽しめるワインに仕上がりました。
ワイナリーコメント
⼭形南陽市の⾦⼭地区再⽣事業ゴールデンマウンテン商品です。南陽市北部の⼭間に在する⾦⼭地区では「ラフランス」「りんご」「葡萄」の栽培が盛んです。しかしながら⾼齢化に伴い耕作放棄も増え、地区の産業の復興を狙う再⽣事業です。2020年は当社が酒部⾨で参加しました。
ラフランス、りんごでの根性では味の芯、つまり酸味の基調の表現が難しいため、当社⾦⼭地区の⻘デラウエアを加えることにより今までにない3つの果物のシンフォニーが表現できたと思います。
トップのラフランスの⾹り、中庸にリンゴの旨味、そしてフィニッシュは⻘デラウエアの綺麗な酸のキレ。
アルコール度数9%ですが複雑な⾵合いが楽しめるワインに仕上がりました。
Yellow Magic Winery
YellowMagicWineryは2019年にデラウェアの聖地、山形県南陽市赤湯に設立されたワイナリーです。
代表の岩谷さんは「滋賀ヒトミワイナリー」そして「大阪島之内フジマル醸造」での醸造経験を経て、自身の集大成として、この地を選びました。 独学でにごりワインや日本に既にあるぶどう品種を使うなど、醸造方法を探り、独自の進化を遂げてきた岩谷さんは、早くからデラウエアのオレンジワインを造りはじめた先駆者の1人です。近年では全てのぶどうを山形県産に切り替えワイン造りをされています。

YellowMagicWineryとは日本語で「黄色魔術醸造所」。アジア、そして日本人の感性に響く、この地に生まれてよかったと感じられる「日本ワイン」をコンセプトとされています。 また、岩谷さんはワイン名などからもわかるように無類の音楽好きで、事務所にシーケンサーがあったり、収穫時にテクノをかけたりすることも。 長年の経験から成る醸造スタイルは若手醸造家に影響を与え続けています。

詳細情報
- 醸造家
- YELLOW MAGIC WINERY
- Wine
- GM WINE
- Type
- Sider
- Vintage
- 2020
- Grapes
- ラフランス、リンゴ、ぶどう 南陽市⾦⼭地区産100%
- Alcohol
- 9%
- Grapes grower
- -
- Area
- Yamagata
- Technical
- SO2 Free