最初から最後まで優しい味わい。抜栓後、数時間後から2、3日掛けて優しい旨味が増してゆきます。品のある女性を想像するような..口全体に染み渡るような薄旨のワイン。ぜひ、単体ではなくお料理に合わせて飲んでいただきたいワイン。
ワイナリーコメント
山形県南陽市の農家さん、風間利伸さんのスチューベン。収穫終わりに、毎回ご自宅でみんなにお寿司を振る舞って下さる風間さん。
そんな、情に厚い風間さん。風間さんにとって、ぶどうの収穫は、一年の集大成のイベントなのでしょう。風間さんは年々、ワイン用ぶどうの栽培にとても力を注いでくれています。私たちもそのバトンをしっかり繋いで、風間さんのぶどうが、たくさんの方に愛されるようなワインを造っていきたいと思います。
風間さんのスチューベンの園地は広く、色付きが木によって違うため、全2回に分けて、しっかりと熟したスチューベンから収穫しました。
2020年のHanaは、最初から最後まで優しい味わい。抜栓後、数時間後から2、3日掛けて優しい旨味が増してゆきます。口全体に染み渡るような薄旨のワイン。
ぜひ、単体ではなくお料理に合わせて飲んでいただきたいワインです。
隠し味に、ネオマスカットをほんの5パーセントブレンドしております。
Fattoria AL FIORE
Fattoria AL FIOREは、蔵王山脈の麓、宮城県川崎町に位置するワイナリーです。
「AL FIORE」は、代表の目黒さんが2002年仙台市内に開いたイタリアンレストランの名前で「一輪の花」を意味します。「AL FIORE」という言葉には、みなさんを魅了する一輪の花が、やがてタネをこぼし、いつかお花畑のように、多くの人々の幸せへと広がるようにという願いが込められています。

その年に出会うぶどうを信じて、できるだけ自然のまま、ありのままに造る。それが目黒さん達のワイン造りの姿勢です。 年間約30種類弱のワインをリリースするFattoria AL FIOREは、人を本当に幸せにする「美味しさ」とは、ぶどうに対する想いや、毎日の手作業の丁寧さから生まれるとの考えでワイン造りをされています。

詳細情報
- 醸造家
- 目黒 礼奈
- Wine
- hana 2019 / ハナ
- Type
- Rosé
- Vintage
- 2019
- Grapes
- Steuben95% , Neo Muscat5%
- Alcohol
- 10%
- Grapes grower
- -
- Area
- -
- Technical
- Wild yeast, No sulphites, Additive free, Unfiltered
- Label Design
- ito design studio